サッカーとは・・・

基本的に、周りを「観れる」か「観れない」かで大きく次のプレーが変わってきます。シュートが打てるのか?(どこに打つのか)ドリブルで抜いてからシュートなのかパスなのか?ワンタッチで、ボールを処理するのか?キープなのか?すべては、「観る」から「イメージする」の順序です。(勘でボールを蹴る。とりあえず、前に蹴る。とりあえず、外に蹴りだす。などなど)というサッカーを続けていてはいつまで経っても、サッカーに良く似た「ボール蹴り」というボール遊びです。
さて、いつ観るのか?最近練習で、よく「観ておく」という言葉を使います。ボールが来てから、「観た」のでは遅い場面が多くあります。答えがないから、あせる。とられる。相手チームにナイスパス!ナイスセンタリング・・・なんてことが起きます。ボールにタッチするときには、何種類かの答えを用意しておきたいものです。どんなにサッカーが上手な選手でも、ミスはします。そのときに、いくつか答えを用意しておけば、そのミスを「ナイスプレー」に変えることはできます。
サッカーにある答えは、ルールどおりゲームを行なった場合、相手ゴールにボールを入れたら1点。自分のゴールにボールが入ったら1点。というのが答えです。それまでは、無数に答えがあって、イメージ(いいイメージ・悪いイメージ)をたくさん持てる選手がいい選手だと思います。
さて、イメージを持つためには、どうしたらよいと思いますか?サッカーの試合をたくさん観て、自分が想像できないプレーをするスーパースターのプレーを観るのもいいでしょう。それをまねしてみるのもいいです。
でも、その前に実際自分がプレーをしながらイメージするには、気持ちに余裕がないと難しいのでありませんか?気持ちに余裕を持つとは?例えば、自分の思ったところにボールをきちんととめることができる。蹴ることができる。長い距離を蹴れたら最高ですが、小学生なので筋力がありません。短い距離でも思い通りに蹴ることができれば、余裕につながります。気持ちに余裕が出来れば、イメージすることもできるようになるでしょう。
「ちゃんと止める」「ちゃんと蹴る」ここから始めよ。いつも、試合前に言います。これは単純なことですが、これがサッカーの基本です。「ちゃんと止める」「ちゃんと蹴る」をできるようになる基本的な練習がリフティングです。もちろん、肩でリフティングを続けるとか、かかとでリフティングを続けるということは、試合中にはあまりないでしょう。しかし、それができれば、余裕になります。プレーの幅も広がります。前だけを向いて、前だけのプレーをしていたのでは、相手に読まれるだけ。リフティングがうまいから、サッカーが上手というわけではありませんが、ボールタッチの上手な選手は、リフティングはできます。リフィングをもっともっと練習しましょう!10ポイント達成者もっともっと増えないかな?